坂本澄子の絵画作品サイト

重なり合う風景

メルマガ登録はコチラ

内宇宙
「内宇宙」とは、いわば私の脳内に広がる
記憶や意識の宇宙。
かつて経験したこと、
見たものなどが時間をかけて
ゆっくりと醸成されたものが
内宇宙のなかでまるで
物語の一場面のように具現化され
彗星のように、ほんの一瞬姿を現します。

記憶の断片をすくう
空想の中でも明暗があり、色彩があり、
そしてカタチがあります。
しかし、姿を現すと言っても、
まるで夢のように儚く、
すぐに形は失われ、
後には漠然としたものが残るのみ。
その断片をすくい上げるように組み立て、
ようやく作品になります。

内宇宙への旅
オンライン展示会#4『内宇宙の物語』では
空想によって生み出された物語から
作品を御覧いただく一人一人の脳内宇宙の
旅を楽しんでいただけたら嬉しいです。

EXHIBITION

左右の矢印で作品を切り替えられます。
作品の詳細閲覧やご購入希望の場合は、画像をクリックするか「作品の詳細」をクリックして下さい。

close

作品について

作品名
扉の向こう2022
制作年
2022
技法
油彩
作品サイズ
F30 (91x73cm)
作品価格
450,000円

2019年にこのモチーフで連作を描きました。3年経ち、バリ島の魅惑的な扉に引き寄せられるように、再び筆を取りました。扉の手前と向こうでは異なる世界、それがこの作品のテーマです。ドラえもんのように特別な道具がなくても、人の脳内にはいくつもの扉があり、日々異なる世界を自由に行き来しているように思えるのです。

ご購入・お問い合わせ
close
close

作品について

作品名
邂逅
制作年
2023
技法
油彩・アクリル
作品サイズ
P10 (53x41cm)
作品価格
150,000円 / 額装価格 170,000円(2月から販売開始)

長い間ひとりぼっちで旅を続けてきた、一頭のヒョウ。飢えと孤独で絶望の色が浮かんだその目が、遥か彼方の何かをとらえました。白み始めた空を背に近づいてきます。

それが同じようにひとりぼっちのキリンだとわかった時には、すぐそばまで来ていました。

「やっと会えたね」キリンはいいました。

ヒョウは驚いて「私が怖くないの?」

「全然。だってボク、ずっとともだちを探していたんだもの」

ヒョウは考えるようにうつむきました。

飢えを満たすか、孤独を解消するか、思案していたのです。

ちらりとキリンを見ると、その脚は意外に逞しく、下手をすると自分の方が命を落とすかも知れません。いずれチャンスを狙うとして、ひとまずキリンと旅を続けることにしました。

驚いたことに、キリンは色々とヒョウの役に立ってくれました。

厳しい日差しの中を歩くとき、影を作ってくれました。なにしろ首が長いので、樹の上で生活している獲物を獲ってくれることもありました。

代わりにヒョウは、キリンが休む時に他の猛獣に襲われないよう、周囲に睨みを効かせました。

旅を続けていくうちに、キリンの群れ、ヒョウの仲間に会うこともありました。

でも、二頭はそれぞれの場所へ戻りたいとは思いませんでした。

お互いの違いが楽しかったからです。

ご購入・お問い合わせ
close
close

作品について

作品名
月との対話
制作年
2023
技法
アクリル
作品サイズ
F6(32x41cm)
作品価格
90,000円 / 額装価格 100,000円 2023/2月から販売開始

水に映った月は「絶えず形を変え、捉え難いもの」そんな月を我がものとしたくて、懸命に話しかける桜を描きました。

この作品は川部律子+坂本澄子 二人展『内宇宙の物語』(2023/2/6-11@銀座・ギャラリーGK)に出品します。(ウェブでも同時販売)

ご購入・お問い合わせ
close
close

作品について

作品名
シルエットの彼方
制作年
2022
技法
アクリル
作品サイズ
F8 (38x46cm)
作品価格
120,000円 / 額装価格135,000円(2023/2月より販売開始)

蓼科湖の夕景です。空の映る水面の表情、シルエットのように浮かび上がる針葉樹、さらには遠景の山並みへと、見る人をいざなうことができればと思いながら描きました。

モノトーンの中にも僅かな色や明るさの違いを、細かく描きこみました。

ご購入・お問い合わせ
close
close

作品について

作品名
空と海の間
制作年
2022
技法
アクリル
作品サイズ
F3 (22x27cm)
作品価格
60,000円 / 額装価格70,000円(2023/2月より販売開始)

絵のヒントは色んなところからやってきますが、小説の一場面から思い浮かんだ風景を描いたのは、これが初めてです。あの『ティファニーで朝食を』の原作者、トルーマン・カポーティのある短編です。

7月の午後5時、場所はNYの街角。今にも降りそうなどんよりと低い空と湿った空気。魚の腹のような銀色を閃かせながら、通りを曲がって行くバス。そして、そこに現れたレインコートの若い女性。空を見上げて、口ずさむような仕草。視覚に迫るような情景描写に、思わず引き込まれました。

水のような揺らぎを表すため、下地に細い曲線を不規則に入れ、滲んだ街角を描きました。

この作品は2023/2/6〜11開催の川部律子+坂本澄子 二人展「内宇宙の物語」で展示します。(ウェブでも同時販売)

ご購入・お問い合わせ
close
close

作品について

作品名
月明かりに咲く
制作年
2022
技法
アクリル
作品サイズ
F4 (33x24cm)
作品価格
80,000円/額装価格90,000円(2023/2月より販売開始)

白百合の凜とした立ち姿が好きです。これまでも、雰囲気のある脇役としていろんな作品に登場していますが、初めて百合を主役に描きました。月あかりに浮かび上がり、ふと別の顔を垣間見せる瞬間を捉えたいと思いました。

この作品は2023/2/6〜11開催の川部律子+坂本澄子 二人展「内宇宙の物語」で展示します。(ウェブでも同時販売)

ご購入・お問い合わせ
close
close

作品について

作品名
受け継がれる生命へのまなざし
制作年
2022
技法
油彩、アクリル
作品サイズ
F100 (162x130cm)
作品価格
1,500,000円(税込)

太古の昔から脈々と受け継がれてきた生命を想うとき、今こうして自分が生かされていることをとても尊く思います。この絵は自然と生命への讃美であり、また、この青い星がずっと美しいままであってほしいとの思いが込められています。

第48回現代童画展にて「会員佳作賞」をいただきました。

ご購入・お問い合わせ
close
close

作品について

作品名
初月のランデブー
制作年
2022
技法
アクリル
作品サイズ
F3 (27x22cm)
作品価格
60,000円 / 額装価格70,000円(2023/2月より販売開始)

満月の神々しい明るさにも惹かれますが、東の空に掛かる細い月にも不思議な魅力を感じ、以前からこの構図で描いてみたいと思っていました。

杉の並木の向こうに三日月がかかり、暮れなずむ地平線が遥か彼方へと思いを運んで行きます。手前の草叢ではそれぞれの巣へ帰ろうとしていた二羽のウサギが出会いました。

 

この作品は’23/2月開催の「川部律子+坂本澄子 二人展」で展示販売を行う予定です。(ウェブでも同時販売)

ご購入・お問い合わせ
close
close

作品について

作品名
市松模様の風景
制作年
2022
技法
アクリル
作品サイズ
F8 (46x38cm)
作品価格
120,000円(税込)
海外に出かけると市松模様のフロアを時々見かけます。パリのピカソ美術館の1階もそんな洗練された空間。市松模様のきちんとしていて、かつ、お洒落な雰囲気に惹かれ、この絵を描き始めました。秋の花が盛られた花瓶を合わせ、壁はアールデコの模様、遠景には広い庭園を。そして、光沢のある花瓶には手前の景色が映り込み、別の次元へと繋がっていきます。
ご購入・お問い合わせ
close
close

作品について

作品名
真夏の夜の夢
制作年
2022
技法
アクリル・油彩
作品サイズ
F30 (91x73cm)
作品価格
450,000円(税込)

夏の暑さは苦手といいながらも、夏ならではの風情や趣に惹かれ続けています。昼間の暑さの残る空気、虫の聲、生い茂る夏草、月明かりを映し出す水面。睡蓮が蝶に化身し、夜空に舞い上がる様は何度か描いていますが、この絵では虹の光をまとわせました。光の塔にも滝にも見えます。ご覧になる方が自由に想像を巡らせてくだされば嬉しいです。

ご購入・お問い合わせ
close

展示作品一覧

close

作品について

作品名
扉の向こう2022
制作年
2022
技法
油彩
作品サイズ
F30 (91x73cm)
作品価格
450,000円

2019年にこのモチーフで連作を描きました。3年経ち、バリ島の魅惑的な扉に引き寄せられるように、再び筆を取りました。扉の手前と向こうでは異なる世界、それがこの作品のテーマです。ドラえもんのように特別な道具がなくても、人の脳内にはいくつもの扉があり、日々異なる世界を自由に行き来しているように思えるのです。

ご購入・お問い合わせ
close
close

作品について

作品名
邂逅
制作年
2023
技法
油彩・アクリル
作品サイズ
P10 (53x41cm)
作品価格
150,000円 / 額装価格 170,000円(2月から販売開始)

長い間ひとりぼっちで旅を続けてきた、一頭のヒョウ。飢えと孤独で絶望の色が浮かんだその目が、遥か彼方の何かをとらえました。白み始めた空を背に近づいてきます。

それが同じようにひとりぼっちのキリンだとわかった時には、すぐそばまで来ていました。

「やっと会えたね」キリンはいいました。

ヒョウは驚いて「私が怖くないの?」

「全然。だってボク、ずっとともだちを探していたんだもの」

ヒョウは考えるようにうつむきました。

飢えを満たすか、孤独を解消するか、思案していたのです。

ちらりとキリンを見ると、その脚は意外に逞しく、下手をすると自分の方が命を落とすかも知れません。いずれチャンスを狙うとして、ひとまずキリンと旅を続けることにしました。

驚いたことに、キリンは色々とヒョウの役に立ってくれました。

厳しい日差しの中を歩くとき、影を作ってくれました。なにしろ首が長いので、樹の上で生活している獲物を獲ってくれることもありました。

代わりにヒョウは、キリンが休む時に他の猛獣に襲われないよう、周囲に睨みを効かせました。

旅を続けていくうちに、キリンの群れ、ヒョウの仲間に会うこともありました。

でも、二頭はそれぞれの場所へ戻りたいとは思いませんでした。

お互いの違いが楽しかったからです。

ご購入・お問い合わせ
close
close

作品について

作品名
月との対話
制作年
2023
技法
アクリル
作品サイズ
F6(32x41cm)
作品価格
90,000円 / 額装価格 100,000円 2023/2月から販売開始

水に映った月は「絶えず形を変え、捉え難いもの」そんな月を我がものとしたくて、懸命に話しかける桜を描きました。

この作品は川部律子+坂本澄子 二人展『内宇宙の物語』(2023/2/6-11@銀座・ギャラリーGK)に出品します。(ウェブでも同時販売)

ご購入・お問い合わせ
close
close

作品について

作品名
シルエットの彼方
制作年
2022
技法
アクリル
作品サイズ
F8 (38x46cm)
作品価格
120,000円 / 額装価格135,000円(2023/2月より販売開始)

蓼科湖の夕景です。空の映る水面の表情、シルエットのように浮かび上がる針葉樹、さらには遠景の山並みへと、見る人をいざなうことができればと思いながら描きました。

モノトーンの中にも僅かな色や明るさの違いを、細かく描きこみました。

ご購入・お問い合わせ
close
close

作品について

作品名
空と海の間
制作年
2022
技法
アクリル
作品サイズ
F3 (22x27cm)
作品価格
60,000円 / 額装価格70,000円(2023/2月より販売開始)

絵のヒントは色んなところからやってきますが、小説の一場面から思い浮かんだ風景を描いたのは、これが初めてです。あの『ティファニーで朝食を』の原作者、トルーマン・カポーティのある短編です。

7月の午後5時、場所はNYの街角。今にも降りそうなどんよりと低い空と湿った空気。魚の腹のような銀色を閃かせながら、通りを曲がって行くバス。そして、そこに現れたレインコートの若い女性。空を見上げて、口ずさむような仕草。視覚に迫るような情景描写に、思わず引き込まれました。

水のような揺らぎを表すため、下地に細い曲線を不規則に入れ、滲んだ街角を描きました。

この作品は2023/2/6〜11開催の川部律子+坂本澄子 二人展「内宇宙の物語」で展示します。(ウェブでも同時販売)

ご購入・お問い合わせ
close
close

作品について

作品名
月明かりに咲く
制作年
2022
技法
アクリル
作品サイズ
F4 (33x24cm)
作品価格
80,000円/額装価格90,000円(2023/2月より販売開始)

白百合の凜とした立ち姿が好きです。これまでも、雰囲気のある脇役としていろんな作品に登場していますが、初めて百合を主役に描きました。月あかりに浮かび上がり、ふと別の顔を垣間見せる瞬間を捉えたいと思いました。

この作品は2023/2/6〜11開催の川部律子+坂本澄子 二人展「内宇宙の物語」で展示します。(ウェブでも同時販売)

ご購入・お問い合わせ
close
close

作品について

作品名
受け継がれる生命へのまなざし
制作年
2022
技法
油彩、アクリル
作品サイズ
F100 (162x130cm)
作品価格
1,500,000円(税込)

太古の昔から脈々と受け継がれてきた生命を想うとき、今こうして自分が生かされていることをとても尊く思います。この絵は自然と生命への讃美であり、また、この青い星がずっと美しいままであってほしいとの思いが込められています。

第48回現代童画展にて「会員佳作賞」をいただきました。

ご購入・お問い合わせ
close
close

作品について

作品名
初月のランデブー
制作年
2022
技法
アクリル
作品サイズ
F3 (27x22cm)
作品価格
60,000円 / 額装価格70,000円(2023/2月より販売開始)

満月の神々しい明るさにも惹かれますが、東の空に掛かる細い月にも不思議な魅力を感じ、以前からこの構図で描いてみたいと思っていました。

杉の並木の向こうに三日月がかかり、暮れなずむ地平線が遥か彼方へと思いを運んで行きます。手前の草叢ではそれぞれの巣へ帰ろうとしていた二羽のウサギが出会いました。

 

この作品は’23/2月開催の「川部律子+坂本澄子 二人展」で展示販売を行う予定です。(ウェブでも同時販売)

ご購入・お問い合わせ
close
close

作品について

作品名
市松模様の風景
制作年
2022
技法
アクリル
作品サイズ
F8 (46x38cm)
作品価格
120,000円(税込)
海外に出かけると市松模様のフロアを時々見かけます。パリのピカソ美術館の1階もそんな洗練された空間。市松模様のきちんとしていて、かつ、お洒落な雰囲気に惹かれ、この絵を描き始めました。秋の花が盛られた花瓶を合わせ、壁はアールデコの模様、遠景には広い庭園を。そして、光沢のある花瓶には手前の景色が映り込み、別の次元へと繋がっていきます。
ご購入・お問い合わせ
close
close

作品について

作品名
真夏の夜の夢
制作年
2022
技法
アクリル・油彩
作品サイズ
F30 (91x73cm)
作品価格
450,000円(税込)

夏の暑さは苦手といいながらも、夏ならではの風情や趣に惹かれ続けています。昼間の暑さの残る空気、虫の聲、生い茂る夏草、月明かりを映し出す水面。睡蓮が蝶に化身し、夜空に舞い上がる様は何度か描いていますが、この絵では虹の光をまとわせました。光の塔にも滝にも見えます。ご覧になる方が自由に想像を巡らせてくだされば嬉しいです。

ご購入・お問い合わせ
close

アーカイブ

#004

内宇宙の物語

2023.2.4

かつて見た風景が時を経て記憶の中で再構成されるとき、空想の物語が生まれます。そんな内宇宙の物語を紡いだ作品10点をお届けします。ご覧いただく方もそれぞれの脳内宇宙の旅をお楽しみください。

#003

水の惑星

2022.4.2

身近な水の風景に惹かれ、映し出される心の風景。さらに心の内宇宙は外宇宙へと繋がり天空の川となって無限に広がって行きます。そんなことを考えながら、この10作品を選びました。

#002

月の贈り物

2021.9.22

今回は『月』をテーマに、満月あり、三日月あり、逆に月そのものは描かずに明るい夜空から月を想像してもらう描き方をしたものもあります。そんな、月の光に影響を受けた色使いの変化を楽しんで下さい。

私たちの生活が一変したこの年、 身近な街を見つめ直すことで新たな発見が多くありました。時間を追うごとに表情を変える東京。大好きな街を描いた作品を心を込めてお届けします。

// 2023/05/31 右クリック抑止 by yuki